テーマ:リーフ
今年2回目の藤沢日帰り、100%充電で出発
いつも通り1号線をしばらく走り、新東名を目指します
「島田金谷IC」から新東名に乗ります
「大井川」あたりから
制限速度120kmに上がります速度差40kmで事故が増えそうな気がしますが、実際には変化なしとのこと。
走ってみると平日は制限速度80㎞のトラックばかりで、たまに元気よく走…
続きを読むread more
今回は短めに切り上げて、改元初日に帰路に着きました。
長岡京市内を多少走ったので残り35%
草津までは行けそうですが、いつものローソンで充電しておきましょう
買物をしながら30分で82%まで充電できました
不吉な掲示が出ていますが、さあ!帰りましょう!
今までの長期連休の経験からすると、中日は空いているはず
ところが高速に乗って5分で渋…
続きを読むread more
世の中10連休と騒いでいますが、メーカーOBとしては年3回10連休に近い休みがあったので普通の事のように感じます。ただし祝日はほとんど出勤でしたが。
とは言えアルバイトもなく季節もいいので、また京都へ行って来ました。
連休初日は用事があったのと、経験から初日は混むということで連休二日目に出発。
100%充電で出発
三方原PAから東名へ…
続きを読むread more
寒い早春の京都でしたが、古都を満喫できたので帰りましょう。
石清水八幡宮へ行った帰りにローソン長岡京店で充電しておきましょう
石清水八幡宮と長岡京市内の移動で走行距離(km) 17.7 電費(km/kWh) 7.1
向かいの「万代」買い物している間に30分で74%充電、少ないな充電器の容量が小さいのかな?調べたら中速充電器でした。…
続きを読むread more
約半年ぶりに京都訪問。
梅は終わりに近づき、桜にはまだ早い閑散期、のはず。
自宅をいつも通り100%充電で出発
三方原スマートICから
静かな浜名湖を超え
途中工事区間もありましたが
順調に進んで刈谷PAで充電と思ったのですが、先客がいたので長島まで脚を延ばして
バッテリー残量低下の警告が出ましたが、前回同様セーフ
走行距離(km) …
続きを読むread more
今年初めての藤沢日帰り、今回は久しぶりに日曜日に出かけました。
休日は高速料金は割引ですが、サービスエリアが混むので出来れば避けたいところを日程の都合でやむなく日曜日に決行。
9時過ぎに100%充電で出発
あいにくの雨
雨の影響か比較的すいていたので、いつもの「金谷IC」ではなく「藤枝岡部IC」まで1号線での足を延ばしてみま…
続きを読むread more
またまた早明戦の興奮冷めやらぬ月曜日、多分今年最後の藤沢日帰りしてきました。
自宅を100%充電で出発
新東名の「浜松浜北IC」へ
平日の新東名はいつも通り空いています
所々工事で車線速度規制はありましたが
順調に進み、「新清水」の手前から富士山が顔を出しました
「清水PA」で1回目の充電
寒さの影響か、バッテリーの劣化が…
続きを読むread more
今年もやって来ました早慶ラグビー!
まずは自宅を5時前に99%充電で出発
順調に来たのですが、沼津の手前に来て大渋滞
事故のようです
渋滞をじっと我慢して、カインズホームは低出力充電器なので通り過ぎ、いつもの「日産プリンス静岡沼津西店」で充電
走行距離(km) 126.2 電費(km/kWh) 8.1
30分で78%充電完了…
続きを読むread more
運動会は1日なのに、6日も滞在してしまいました。
長岡京ではほとんど車は使わなかったので、そのまま京滋バイパスに乗ります
平日とあって京滋バイパスはがらすき
また草津PAで帰路1回目の充電
まだ48%残っていますが、次の充電スポットの土山PAまでは登りが続くのでここで充電します走行距離(km) 31.7 電費(km/kWh) 7…
続きを読むread more
半年ぶりの京都、今回は孫の幼稚園の運動会の応援です。
自宅を100%充電で出発
浜名湖を順調に過ぎ
いつもの「刈谷PA」で1回目の充電に寄ったのですが先客がいて20分強待ち。
次の「湾岸長島PA」までは30km程なので無理をして長島を目指します。
ところが工事渋滞中
エアコンを使わなければリーフの場合、渋滞で電力をほとんど消…
続きを読むread more
用事を済ませての帰路、特に急ぐ用事もなかったので下道で帰ることにします。
湘南台から大庭を抜けて
「新湘南バイパス」を茅ヶ崎海岸まで乗り
帰路最初の充電のため小田原を目指します
次に「西湘バイパス」で「早川」まで行き
「風祭」を少し戻って
「鈴廣」で充電
走行距離(km) 39.6 電費(km/kWh) 7.7
「鈴廣」…
続きを読むread more
今度は藤沢日帰りです。
100%充電で出発
今回は新東名へ「浜松浜北IC」から乗ります
木曜日とあって、新東名は空いています
そして1回目の充電、いつもの「新清水PA」
走行距離(km) 99.1 電費(km/kWh) 7.6
少しお昼には早かったので、ここでホットドッグを調達
ここでは80%まで充電
富士山も見えて…
続きを読むread more
だいぶ前に検討後、優先順位が低いので忘れていたウインカーのLED化、フィリップスのLEDウインカーバルブが安かったので思わずポチ!
ウインカーの場合バルブを替えるだけでは”バルブ切れ”と感知してハイフラッシャーが起きるので、抵抗を加えるかレギュレーターというものが必要となります。
抵抗は熱エネルギーに変えるだけなので却下、といって抵…
続きを読むread more
久しぶりに藤沢日帰りしてきました。
100%充電で出発
今回は新東名の「島田金谷IC」から高速を使います。
まずは掛川の道の駅で一服
今まで気づかなかったのですが、こんな物がありました最近できたのかな?
のどかな風景
「島田金谷IC」到着
新東名は土日と違い金曜日のせいか空いています
「新清水JCT」
山梨方面への…
続きを読むread more
孫の幼稚園入園式の手伝いを兼ねて在京都1週間弱、幼稚園バスデビューを見届けて一路浜松へ。
京都ではリーフに乗らなかったので、充電量は来た時と同じ(多少放電はあったかな)
帰りは京滋バイパスで、月曜日の午後ということもあってか順調です
「土山PA」で1回目の充電、前回は大渋滞でしたが今日はすっきり
走行距離(km) 67.8 電費…
続きを読むread more
春の京都、今回は早くも孫の幼稚園入園式の手伝いで行って来ました。
4月11日自宅を99%充電で出発
天気はあまりよくありませんが、平日とあって順調
1回目の充電、「刈谷PA」
走行距離(km) 84.8 電費(km/kWh) 7.1
いつもの観覧車は
やはり空っぽです
今回は80%充電で終了
2回目の充電は「御在所P…
続きを読むread more
日曜日にまた藤沢日帰りしてきました。
浜松を100%充電で出発
新東名は今日も順調
清水PAで一回目の充電、先客がいましたが
程なく空き、充電開始
総電力使用量(kWh) 13.8 走行距離(km) 95.5 電費(km/kWh) 6.9
鳥の悲鳴のような甲高い音が聞こえると思ったら、下り車線側で何かやっているようです
…
続きを読むread more
遊び疲れたので、さあ帰りましょう!
3日間乗っていなかったので充電量は来た時のままなので、
いつものローソンでの充電はやめて帰路につきます
京滋バイパスは快調
宇治方面の山々もくっきり
土山PAまで行けそうだったのですが、草津PAで1回目の充電
走行距離(km) 31.6 電費(km/kWh) 7.3
30分で79%充電、…
続きを読むread more
年末年始にかけて、冬の京都を堪能してきました。
まずは浜松から長岡京までの往路編。
自宅を100%充電で出発
東名は空いています
浜名湖も穏やか
そして刈谷PA到着
総電力使用量(kWh) 13.5 走行距離(km) 85.1 電費(km/kWh) 6.3
先客がいましたが、間もなく空きました
年末休みで快晴、観覧車も人…
続きを読むread more
今年も行ってまいりましたラグビー早慶戦
試合経過は後回しにして、リーフでの浜松から秩父宮ラグビー場までの往復の状況を載せます。
まずは朝の5時過ぎに99%充電で出発
いつもは沼津の「日産プリンス静岡 沼津西店」で1回目の充電を行うのですが、
今回は雨で走行抵抗が増えるのに加えて曇り止めのため時折エアコンを使うので、沼津西店ま…
続きを読むread more
今年も豊川稲荷へ参拝に行って来ました。
自宅を100%充電で出発
姫街道経由で豊川へ向かう途中、三ケ日でミカンの仕入れ。
今年は時期的に早いのかやっている店は少ないようでした
1時間半ほどで豊川稲荷到着、今年も好天に恵まれました
【往路】総電力使用量(kWh) 4.6 走行距離(km) 42.3 電費(km/kWh) 9.3
…
続きを読むread more
点いているのか分からないようなリーフのフォグランプ、内面も曇っているので掃除兼バルブ交換をしてみました。
ピントが合っていませんが、こんな状態
夜の点灯状態
ネットで調べてみると、バンパー下のカバーをめくって作業するとの事、これかな?
ただ隙間が狭くて作業しずらいとの事なので、他に外れそうなところも見ておきましょう。
タイヤハ…
続きを読むread more
京都鉄道博物館の見学も終え、一路帰路へ。
翌日でもよかったのですが、もう一日いると帰りたくなくなるので帰ることにします。
いつものローソンで「帰るぞモード」に入れ替え
長岡京ではほとんど走らなかったので、到着時とあまり変わりません。総電力使用量(kWh) 0.8 走行距離(km) 5.7 電費(km/kWh) 7.1
30分で8…
続きを読むread more
娘家族が引越しをするので、その手伝いに京都へ行って来ました。
まずは自宅を100%充電で出発
あいにく東名は集中工事で1車線規制中
それでも60~70km/hで流れていて順調だったのですが、岡崎では遂に渋滞につかまりました
程なく渋滞を抜けて刈谷SAで1回目の充電
今までの経験から京都まで2回は充電しないといけないので無理はし…
続きを読むread more
箱根、藤沢での用事が済んだので帰宅。
充電量はまだ充分
下山途中に「石仏群と歴史館」
中に入れそうですが、薄暗くなってきたので自粛
こちらは「精進池」
あれが「元箱根石仏・石塔群」のようです鎌倉時代に作られたそうです。その時代から交通の要所だったのですね。
「元箱根」から
「杉並木」を抜け
「箱根神社」の鳥居をくぐり…
続きを読むread more
山の日からの3連休、そして盆休み初日に箱根に一泊してきました。
はじめは土曜日に藤沢日帰りのつもりだったのですが、箱根で用事ができ一泊することと相成りました。
自宅を100%充電で出発トリップメーターのリセットを忘れていますね
「道の駅掛川」でお土産調達かなり混んでいました
1号線を上り、「島田金谷IC」から新東名へ…
続きを読むread more
長岡京滞在最終日は雨。
コノミヤ八幡店にある「Kid’s US LAND 」で孫を遊ばせている間に「石清水八幡宮」方面へ「大谷川」沿いを歩きます
石亀の親子かな
これはナマズか?
浜松では聞かなくなったウシガエルの声も聞こえます
なんか雰囲気あるな
歴史を感じる橋
ここで孫が眠そうとのこと、街道の分岐点でコノミヤへ引き…
続きを読むread more
娘が2週間ほど里帰りしていたので、今度は送り届けるために再び長岡京へ。
愛犬をペットホテルに預け自宅出発
今回も快調に走行して「湾岸長島PA」で1回目の充電
エアコンONだとギリギリです。総電力使用量(kWh) 15.3 走行距離(km) 119.7 電費(km/kWh) 7.8
30分で89%まで充電
そして四日市でいつ…
続きを読むread more
ちょっと前の5月13日のことになりますが、また藤沢日帰り行って来ました。
自宅を100%充電で出発
いつも通り1号線を東進したのですが、日坂バイパスで1回目の渋滞
雨で霞んでいます
そして藤枝バイパスで2回目の渋滞
かなり長い渋滞です。ここはよく渋滞するな
やっと道の駅「宇津ノ谷峠」
そして静清バイパスで3回目の渋滞
こ…
続きを読むread more
2泊3日の春の京都、いよいよ復路編です。
一昨日草津PAで充電後京都に入り、昨日は電車で移動、今日は深草から宇治市内を経て長岡京へ、まだバッテリーは46%残っています
【京都市内】総電力使用量(kWh) 3.9 走行距離(km) 33.6 電費(km/kWh) 8.6
長岡京のローソンで充電
30分で90%まで充電。今の季節…
続きを読むread more